脱毛

レーザー脱毛(医療脱毛)で有名な大阪の名医3選!各クリニックのレーザーの種類や口コミ評判、料金をリポートします。

公開日: |更新日:

大阪の医療脱毛・レーザー脱毛の名医
恵聖会クリニック

恵聖会クリニックのHP;

2000年開院(現在は心斎橋院と京橋院)。広告費をかけていないにも関わらず、リピーターや口コミで多くの患者に支持されているため、リーズナブルな価格で最新医療の提供を可能にしています。

恵聖会クリニックの脱毛の治療

3つの機器を使い分けるオーダーメイドに近い脱毛を行っています。施術が丁寧でしっかり照射するので、痛みも少なく効果も確実です。

  • ダイオードレーザー
  • 米国厚生省(FDA)が認可した安全で脱毛効果の高いレーザー。レーザー光が皮膚の深部に届くので、脱毛が難しい毛根の深い毛にも反応します。痛みが少なく皮膚の表面に反応しないので、日焼けした肌にも使うことができます。

  • ライトシェア・デュエット
  • ダイオードレーザーの最新機器。痛みが少ないのでジェルや冷却などの準備も必要ありません。照射免責が広いので容赦時間が短く済み、これまでの3分の1ほどの時間しかかかりません。

  • ジェントルレーズプロ
  • 医療機関のみで使用できるロングパルスアレキサンドライトレーザーで、FDAの認可を受けています。冷却ガスを同時に噴射できるので痛みを抑え、皮膚をダメージから守ります。レーザーフェイシャルにも利用されます。

    【費用例】

  • 両ワキ:初回 2,000円(6回10,000円)
  • ビキニライン:初回 3,000円(6回 17,000円)
  • ヒジ下:初回 8,000円(6回48,000円)
  • ヒザ下:初回 10,000円(6回 57,600円)
  • 背中:1回30,000円(6回150,000円)

来院者の声

  • 光脱毛では効果がなかったので、こちらのクリニックでレーザー脱毛をすることにしました。ひじの上下で30分程度でしたが、痛みはほとんどないといっていいほど。炎症止めの塗り薬も使わずに済みました。レーザーは少し怖かったのですが事前の説明が丁寧だったし、安心して受けられました。まだ1回しただけなのに効果はてきめんで、薄い毛をやっと見つけられるぐらいです。(女性)

  • VIOライン

    Vライン、Iライン、Oラインと脇のレーザー脱毛をしました。全部で30分ぐらいで痛みもほとんどありませんでした。光脱毛は私の場合はダメだったので、やはりレーザーだと思います。看護師さんもスタッフも親切で説明も丁寧ないいクリニックです。レーザーをリーズナブルに受けられるし、6回コースの1回目なのでこれからの変化が楽しみです。(女性)

  • 朝の髭そりが面倒で顔の脱毛をすることにしました。表面麻酔をしたので、鼻の下と下唇の下は若干痛みがありましたが、あとは大丈夫でした。まだ1回目ですが髭はかなり減りました。口のまわりの毛穴が少し炎症を起こしましたが、腫れたりはしなかったのでケアはとくに必要ありませんでした。エステで1本1本抜くのより全然いいと思います。(男性)

美の名探偵からひとこと
リーズナブルで短時間で痛くない…これは、やりたくなるわね!痛みに弱い人は「ライトシェア・デュエット」がオススメよ。
美の名探偵

恵聖会クリニックのクリニック情報

恵聖会クリニック 心斎橋院 所在地 大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル8F
アクセス 心斎橋駅より徒歩5分
電話番号 06-6252-5650
診療受付時間 月・火・水:10:00~ 19:00
木・金・土・日:9:00~18:00
(電話受付 9:00 – 19:00)
公式URL http://www.keisei-cs.com/
恵聖会クリニック 京橋院 所在地 大阪市都島区東野田町2-3-19 MFK京橋駅前ビル5F
アクセス 京橋駅より徒歩1分
電話番号 06-6242-5620
診療受付時間 10:00~19:00
公式URL http://www.keisei-cs.com/

大阪の医療脱毛・レーザー脱毛の名医
ツツイ美容外科

ツツイ美容外科のHP

1988年、心斎橋で開院。ミナミの美容外科では最も歴史を持つ美容外科となっています。「ビジネスではない医療としての美容外科」がモットー。脱毛がとくに得意で、最新の脱毛医療を提供しています。
院長は筒井康文医師。佐賀医科大学医学部卒。大手病院や美容外科を経てツツイ美容外科を開院しました。確かな技術と経験のもと、患者第一主義の医療を提供。不必要な治療は勧めない真摯な姿勢で支持を集めています。

ツツイ美容外科の脱毛の治療

脱毛用のレーザー機器は5種類あるので、悩みに合わせて機種が選択されます。痛みを確認しながらの丁寧な施術も好評です。

  • アレキサンドライトレーザー755nm

    ジェントルレーズ
  • 米国厚生省(FDA)が認可した安全で脱毛効果の高いレーザー。レーザー光が皮膚の深部に届くので、脱毛が難しい毛根の深い毛にも反応します。痛みが少なく皮膚の表面に反応しないので、敏感肌の人でも利用できます。

  • アボジー・エリート
  • 強力な冷却エアーで冷やしながら照射するタイプ。ジェルを塗る必要がないので施術後の身支度も簡単です。YAGレーザーで1064ナノメートルまでレーザーがとどくため、色素沈着や太い毛根にも照射できます。

  • ダイオードトレーザー800nm

    ダイオードHSタイプ
  • 照射面積が広く、腕や足などの広範囲を脱毛するのに適しています。吸引しながら照射するタイプで冷却システムは装着されていませんが、スピーディーに施術できるので痛みを長く感じることはありません。

  • ライトシェアET
  • ダイオードレーザーの1つで、毛の太さや肌色に応じて照射時間を調整できます。皮膚を冷却し続ける冷却システムを搭載しているので、高出力にしても火傷を起こしにくい特徴があります。

  • ヤグレーザー 1064nm

    エリート
  • 特に太く濃い毛に反応するレーザーで、効果が得られにくいと言われる男性のムダ毛にも効果があるとされています。強力冷風で冷やしながらレーザーを照射し、鈍痛を和らげます。

    【費用例】

  • 両ワキ:3,000円
  • Iライン:3,000円
  • ヒジ下:9,000円
  • ヒザ下:10,000円
  • 背中上半分:40,000円

来院者の声

  • 足、ワキ、手

    私は足、ワキ、手と2回ずつ受けました。料金がリーズナブルだし、説明も対応もすごく丁寧でした。1回ごとの支払いというのもいいと思います。ひざ下とワキはもう1回やろうと思いますが、手は格段に毛量が減りました。(女性)

  • 脱毛

    ここのレーザー脱毛に通っていますが、とても気に入っています。 丁寧にまんべんなくレーザーを照射してくれるし、対応が親切です。料金も安いと思います。(女性)

  • 脱毛

    こちらのクリニックは、ダイオレーザーとアレキサンドライトレーザーのどちらもあって、自分で選ぶこともできます。とにかく、クリニックは安心感が違います。料金も手ごろだし、対応もよかったです。(女性)

美の名探偵からひとこと
脱毛に特に力を入れているクリニックだから、施術は丁寧で痛みも少ないの。リーズナブルなのに効果も確かよ。
美の名探偵

ツツイ美容外科の情報

ツツイ美容外科 所在地 大阪市中央区心斎橋筋1-4-29 フェリチタ心斎橋502
アクセス 心斎橋駅より徒歩1分
電話番号 0120-6281-44
診療受付時間 10:00~19:00
公式URL http://www.tsutsui-biyo.com/

大阪の医療脱毛・レーザー脱毛の名医
フェミークリニック

フェミークリニックのHP

2003年、東京渋谷に開院。大阪は梅田と心斎橋にあります。完全予約制でプライバシーにも徹底的に配慮。とくに脱毛に定評があり、それぞれの悩みに合わせたオーダーメイド医療脱毛を実施しています。
梅田院の院長は井畑峰紀医師です。大阪医科大学医学部卒。同形成外科教室、大阪医科大学准教授、美容クリニック非常勤講師などを経て2013年、梅田フェミークリニック院長に就任しました。2012年には医学博士学位を取得しています。

フェミークリニックの脱毛の治療

4種類のレーザー機器を使って部位や毛質に合わせた医療脱毛が行われています。丁寧に照射するので、確実にムダ毛が減っていきます。

  • アレキサンドライトレーザー
  • 顔やうなじ、デリケートゾーンなどの細やかな照射が適している部分に使用されています。

  • ダイオードレーザー
  • ジェルを塗りながら脱毛するので、乾燥肌など肌の弱い人に向いています。

  • ヤグレーザー
  • 肌の色が濃い場合でも安全な使用が可能。レーザーが深部にまで到達するので、ほかのレーザーで効果が出ない場合にも用いられます。

  • G-MAX
  • アレキサンドライトレーザーよりも照射速度が早い機器で、背中や太ももといった広範囲への照射に向いています。

    【費用例(1回)】

  • 両ワキ脱毛5回:15,000円
  • エチケット(VIO)脱毛5回:98,000円
  • ヒジ下:20,000円
  • ヒザ下:20,000円
  • 背中上:20,000円

来院者の声

  • VIOライン
    ワキ

    VIOのデリケートラインとワキの脱毛を受けました。カウンセリングが丁寧だったので不安はナシ。全部で施術時間は1時間ぐらいでしたが、痛みはビックリするほどありませんでした。術後も痛みや腫れはナシ。まだ1回目ですがツルツルの仕上がりです!(女性)

  • ワキ

    ムダ毛が多いことが悩みで、他院よりは値段が高かったけど効果重視で、こちらで脱毛をお願いしました。初めての医療脱毛だったのですごくいろいろと質問してしまいましたが、嫌がらずにひとつひとつに答えてくれました。実はほかでもカウンセリングを受けたのですが、ここがいちばん気持ちのよい対応をしてくれました。まだ1回目ですがワキは効果が出ていて、太くて多かったムダ毛が細い数本のみに!今後も楽しく通いたいです。(女性)

  • 脱毛

    カウンセリングも施術もすごく丁寧で、勧誘もありません。実はアトピー肌なのですが、術後に炎症がおこることもありませんでした。脱毛前よりも毛が伸びるのが遅くなったようです。(女性)

美の名探偵からひとこと
脱毛実績はなんと15万症例!毛質や肌質、季節、体調に合わせた脱毛をしてくれるの。まさに脱毛のスペシャリストね!
美の名探偵

フェミークリニックの情報

フェミークリニック 心斎橋院 所在地 大阪市中央区西心斎橋2-3-2 御堂筋ミナミビル5F
アクセス 心斎橋駅・難波駅より徒歩3分
電話番号 0120-3888-18
診療受付時間 11:00~20:00
公式URL https://www.femmy-c.com/

医療脱毛とは

医療脱毛とは、クリニックでのみ受けることができる効果の高い脱毛方法です。エステサロンで行っている脱毛との違いは、資格を持った医師や看護師が施術を担当すること、照射パワーが強いこと、通う回数が少なく済むことなどがあります。

むだ毛のメラニン色素に反応するレーザーを当て、毛根組織を破壊する仕組みのため、肌への負担は少なく、トラブルを起こす可能性も低いといえるでしょう。

医療脱毛で使用されるレーザー機器の代表的なものには、アレキサンドライトレーザーなどがあげられます。

機器によっては色黒の肌や、毛量が多い人でも望むような効果が期待できます。多くの場合、脱毛部分を冷却しながら施術を進めるため痛みはあまり感じませんが、刺激に弱い方であれば笑気麻酔や麻酔クリームを使用することも可能です。

どのような人が向いているか
むだ毛の処理を行う手間を省きたい人
毛が濃いことに悩んでいる人
脱毛完了までに時間をかけたくない人
むだ毛の自己処理で肌が荒れてしまう人

医療脱毛の施術内容

アレキサンドライトレーザー

医療用の脱毛器としては、世界でもっともスタンダードな系統。レーザーが照射される瞬間に冷風が発射されるため、熱による痛みが大幅に軽減されます。多くの人が苦手とする脱毛用のジェルを使用せずに施術を進めることが可能です。

ダイオードレーザー

半導体を利用してレーザーを照射する脱毛器。照射面積が広いため、一度に広範囲の施術を行なうことが可能です。また、メラニン色素が多めの日本人の肌でも、比較的安全に施術できる点も特徴。施術スタッフの技術力によって効果が左右されにくい脱毛器とも言われています。

YAGレーザー

比較的濃い毛の脱毛に適していると言われる脱毛器。男性のヒゲ脱毛などによく使用されています。肌そのものにレーザーが誤照射されることがほとんどないため、色黒の肌にも使用できるという点が大きなメリットです。ただし、脱毛器3系統の中ではもっとも痛みが強いことでも知られます。

大阪の医療脱毛の名医の選び方

施術の症例数が多いクリニックを選ぶ

医療脱毛は、単に脱毛器を肌に当てれば良いというものではありません。効果と安全性を考慮し、部位や肌質に応じてレーザーを微調整しながら施術を進めていきます。施術者の経験数によって効果も異なってくるので、なるべく症例数の多いクリニックを選ぶことが大事です。

駅や自宅からアクセスの良いクリニックを選ぶ

脱毛は、約2ヶ月に1回のペースで合計5~6回の通院が必要となります。カウンセリングやアフターケアなども含めれば、7~8回は通うことになるかも知れません。少しでも時間と手間を節約できるよう、駅や自宅からアクセスの良いクリニックを選ぶほうが良いでしょう。

複数の脱毛器を用意しているクリニックを選ぶ

医療用の脱毛器にはいくつかの種類があり、それぞれの種類によって得意分野が異なります。一気に広範囲の脱毛ができるタイプ、産毛の脱毛もできるタイプ、濃い毛の脱毛が得意なタイプなどです。部位によって毛質や肌質は異なるため、どんな毛にも対応できるよう複数の脱毛器を用意しているクリニックが理想です。

美の名探偵からの一言
医療脱毛は施術者の技術力・経験によって、本当に効果がかなり違ってくるわ。だからこそ症例数のチェックはとても大事。クリニック全院の合計症例数を見るのではなくて、1院あたりの平均症例数で比較してみてね。
美の名探偵

医療脱毛を考える人の悩みとは

「医療脱毛を受けてみたいけど、どれぐらい効果があるんだろう」「脱毛サロンと何がちがうのか?」「費用が高そう」と考え、受けようかどうか悩んでいる女性は多いのではないでしょうか。

医療脱毛のレーザーは、エステサロンの「光脱毛」よりも照射パワーが強いため、少ない施術回数で済むのが特徴。光脱毛は脱毛完了までに18回以上かかるのに対して、医療脱毛の施術回数は平均5回です。1回分の料金は光脱毛と比べて高いですが、トータルで見るとかなりお得。

医療脱毛の料金相場をまとめたので、参考にしてみてください。

医療脱毛の料金相場(1回あたりの料金)

  • 両わき 5,844円
  • ひじ上 18,040円
  • ひざ下 21,706円
  • 背中 24,257円
  • Oライン 11,642円
  • Iライン 10,642円

医療脱毛を受ける前に知っておくべきこと

医療脱毛を受ける前の日焼けはNGです。焼けた肌だと、脱毛が上手くいかなくなる恐れがあります。また、施術部位の毛を剃ることが医療脱毛を受けるうえでマスト。剃らないままレーザーを当てると、照射熱量が強くなり痛みを伴います。

術後は肌が敏感になり、場合によっては軟膏や薬を塗る必要も。クリニックへ行く際は締め付けが少ないゆったりとした服を選び、術後の肌を休ませましょう。

医療脱毛を行うメリット・デメリットは?

メリット
一番のメリットは、短時間で脱毛効果を得られること。医療用の脱毛レーザーは、エステの光脱毛よりも照射パワーが強いため、短い時間で脱毛効果を実感できます。
また、医療のプロによる安全性とサポート力が、もう1つの大きなメリットです。
医療脱毛は医師や看護師といった有資格者が脱毛してくれるので安全性◎。

デメリット
エステの脱毛よりもレーザーの照射パワーが強い分、肌への負担が大きくなります。医師はレーザーの出力を調整しますが、それでも敏感肌の人にとっては痛みが強いかもしれません。
また、レーザーは黒いものに反応するため、毛が濃かったり太かったりする部分は、強い痛みを感じる可能性があります。

医療脱毛に失敗はある?もし失敗した場合の対処法

医療脱毛の失敗に「打ち漏れ」というものがあります。脱毛レーザーを肌に当てるときの角度や、照射間隔を間違えると、きちんとレーザーが当たらない箇所ができるためです。照射範囲の狭い顔や脇、VIOなどに打ち漏れは、起こりやすい傾向にあります。

レーザー照射から2週間たっても毛が抜けないときは、打ち漏れの可能性大。

その場合は、クリニックで打ち漏れかどうか診断してもらいましょう。打ち漏れだと判断されれば、クリニックで再び脱毛の手配をしてくれます。

医療脱毛を安全に確実に行うなら

医療脱毛を安全・確実に行うなら、脱毛実績が豊富な医師のいるクリニック選びが重要。医療脱毛はレーザーの出力調整や、レーザーを当てる角度、間隔調整に医師のスキルが大きく関わってきます。症例数が多いクリニックなら、一人ひとりの毛質や肌質に合わせて適切に対応してくれるでしょう。

また、最新レーザー機器を導入しているかどうかも重要。基本的に、新しい機器であればあるほど痛みは少なく、効果は上がります。評判の良いクリニックを探すなら、各クリニックの口コミ評判を参考にするのがおすすめ。キレイに脱毛できるように、名医のいるクリニックを見つけましょう。

脱毛の失敗例

◆施術部分が水膨れになって跡が残りました
皮膚科で脱毛を受けました。2回目の施術までは特に問題がなかったのですが、3回目の施術のときに、いままでなかったような激痛が…。レーザーの出力を弱めてもらったのですが、それでも痛みは治まらず、泣く泣くその日は施術を断念しました。帰宅してみると、施術した部分が水膨れになっていて、しかも跡が残ってしまいました。クリニックからは正式な謝罪もありません。皮膚科だからと思って信頼して施術をお願いしたのですが、きちんと調べてクリニックを選べば良かったと後悔しています。

◆リスク説明がしっかりしたクリニックを選ぶべき
初めて脱毛してもらったのですが、施術をしてもらってしばらく経つと、本当にツルツルのお肌に。ところが、さらに数日後には、今度は肌がかゆくなって赤くなってきました。すぐに施術を受けたクリニックに相談に行ったところ「紫外線を浴びたことによる軽い火傷ですね。脱毛直後は紫外線を浴びてはならないんですよ」とのこと。脱毛に関して無知だった私も悪いのですが、施術前の説明では紫外線のことなど一切聞いておらず、メリットばかりしか聞かされていませんでした。

◆硬毛化してしまいました…。事前説明もなかったです
何度か脱毛してもらっているうちに、本当に手足の毛がどんどんなくなって、とても嬉しい気分でした。ところが、脱毛を開始して半年を過ぎたころ、今度は逆に手足に太くて硬い毛が生え始めたのです。ビックリしてクリニックの方に聞いてみたところ、もともと毛の薄い人は、脱毛後に硬毛化という症状を起こすことがある、とのこと。そんな説明は、事前には聞いていませんでした。私の毛質に関しても、何も聞かれることはなかったです。信用できなくなったので、別のクリニックで脱毛を再開します。

◆安いと思って契約したのに、そこにはカラクリが…
一般的なクリニックの半額程度で脱毛できるクリニックを見つけ、喜んで通うことにしました。ところが通ってみてがっかり…。確かに初回は安かったのですが、2回目からは、脱毛料金以外にもシェービング代やら再診料やらジェル代やらがかかり、当初予想していたよりも予算オーバーとなってしまいました。初回料金が格安だった秘密はここにあったのか…、と納得。表面的な料金だけではなく、結局、総額でいくらかかるのかを調べてクリニックを比較すべきだと後悔しました。

失敗しないクリニックの選び方と注意点

効果的な脱毛を進めるためには、患者の毛質や肌質に合った脱毛器で施術をすることがポイント。脱毛器にはアレキサンドライトレーザーやダイオードレーザー、ヤグレーザーなどいくつかの種類がありますが、どのタイプの脱毛器が患者本人にもっとも適しているかは、患者の毛質・肌質を確認しなければ分かりません。
昨今では複数の脱毛器を用意しているクリニックが増えてきましたが、それでも多くのクリニックでは、まだ一種類の脱毛器しか導入していないのが現状。効率的な脱毛のためには、豊富な機種を用意したクリニックを選ぶことが大事です。
医療用脱毛器は非常に高額と言われていますが、患者本位のクリニックは、たとえ高額でも患者のために複数の機種を導入しているもの。信頼できるクリニックで脱毛を受けることをおすすめします。

大阪の脱毛の名医がいるクリニックをもう一度みる
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE