多くの人が利用している医療ローンとは?
美容外科で整形を受けたいけど、一括で支払うのは無理!そんな人におすすめなのが医療ローン。仕組みやメリット、デメリットを詳しく解説します。
公開日: |更新日:
医療ローンとは
学生さんであったり、まだ就職して間もない方だったりすると、美容外科の料金を一括で支払うことが難しい場合もありますよね。そのようなときに便利なのが医療ローン。本来なら一括で支払うべき施術料金を分割して支払うことが可能になる制度です。支払は月々のペースになるので、実質的には「月額制の料金システム」と同じことになります。
未成年はローンを組めないと思っている方もいるようですが、ローンは高校生でも組むことができます。未成年で独り暮らしをしている学生さんでも、もちろんローンを組むことができるので安心してください。
ところで、医療ローンを利用することについて「なんだか借金するみたいで恥ずかしい」と感じる方もいるようですね。でも、医療脱毛を受けている患者のうち約80%は医療ローンを組んでいるという説もあるほど。医療ローンは、決して珍しいものでも恥ずかしいものでもありません。むしろ、美容外科で整形を受ける際には、医療ローンを利用することが普通だと考えたほうが良いでしょう。もちろん、一括で支払いができるならば、それに越したことはないのですが。
多くの美容外科で医療ローンを導入しています。一括での支払いが難しい場合にはぜひ検討してみましょう。
なお、一部のクリニックでは「メディカルローン」という制度を設けていますが、これは医療ローンと同じものになります。
医療ローンのメリット
医療ローンを組むことのメリットとデメリットを見てみましょう。
メリット
・支払いが楽になる
高額な治療費を一括で支払わなくても良くなるため、支払いが楽になります。支払回数を増やすことによって、数十万円もする施術費用が、月々数千円程度にまで抑えることも可能。数千円ならアルバイト代から簡単に支払うことができるでしょう。
・すぐに施術を受けることができる
医療ローンを組むと、クレジット会社から一括で病院側にお金が振り込まれます。病院側にとっては、患者さんからお金を全額支払ってもらったことと同じことになるため、すぐに施術を行なうことができます。数十万円もする全身脱毛も、すぐにスタート可能です。
・中途解約もできる
医療ローンを組んだ状態でも、施術を途中で解約することができます。中途解約すれば、未施術分のお金が病院から返金されます。途中解約については、現金で一括払いをしたときと同じ扱いになります。
・繰り上げ返済もできる
支払いが続いている途中で、もしまとまったお金が手に入ったならば、繰り上げて早めに返済してしまうことも可能です。繰り上げ返済を利用すれば、支払う金利の総額も低くなります。
・意外に審査に通りやすい
月々3万円~4万円ほどの定期収入さえあれば、おおむね医療ローンの審査には通ります。アルバイトをしている学生さんであれば、ほぼローンの審査に落ちることはないと考えて良いでしょう。収入がまったくない人は、親などに保証人になってもらえば医療ローンを組むことができます。
デメリット
・金利手数料がかかる
医療ローンを組むと、完済するまでの間、ずっと金利手数料を支払い続けることになります。利率は信販会社によって異なりますが、10%~15%の間と考えておきましょう。ローンの残金に対して金利がつく仕組みなので、返済が進むにつれて徐々に金利の額が減ってくる計算になります。

- 学生が美容外科で整形を受けるときのポイント
- 美容外科でカウンセリングを受ける際のポイント
- 多くの人が利用している医療ローンとは?
- 美容外科の費用は医療費控除の対象になるか?
- 整形の失敗を避けるために
- 二重整形の費用相場と保険適用の有無
- 二重整形は痛い?手術前後の痛みを抑える方法
- 二重整形を受ける前に理解しておきたいダウンタイムのポイント
- 二重整形の種類とそれぞれの特徴とは?
- こうすればバレない!二重整形後の過ごし方
- 目頭切開で失敗する前に確認しておきたいポイント
- 目頭切開とダウンタイム
- 目頭切開の値段と有名クリニック5選
- 目頭切開とはどんな手術?詳細を解説
- 出産後のシミはスキンケアで消すことができる?
- 短期間で大幅減少に成功する脂肪吸引
- 二重整形の腫れが引くまでの期間とケアの仕方
- 加圧系の着圧でお腹痩せの効果はある?
- ブライダル前の肌ケア方法は?
- 整形前後の周りの意見が気になる!
- 施術前に確認しておきたいこと
- 美容外科とエステの違いとは?
- 美容外科の名医の探し方
- 鼻を高くする方法
- 二重まぶたは自力でなれる?
- 小顔になるためには?
- 太ももを細くする方法は?
- 顔のたるみの改善方法
- 一重を大きく見せるためのアイライナーの引き方とは?
- エイジングケアの方法を紹介!